花粉症について

花粉症とはアレルギー疾患の一つで、アレルギーの分類の中でI型と呼ばれるものです。植物の花粉が、鼻や目などの粘膜に接触することによって引き起こされるもので、特徴的な症状としては、発作性反復性のくしゃみ、鼻水、鼻づまり、目のかゆみなどがあげられます。くしゃみ、鼻水、鼻詰まりといった症状はアレルギー性鼻炎であり、花粉が飛散する季節に一致して症状がおこるため、季節性アレルギー性鼻炎に分類されます。目の痒み、涙目などはアレルギー性結膜炎の症状であり、鼻炎と同じようにに季節性アレルギー性結膜炎に分類されます。一般的にはこういった鼻や目の症状が主だったものを花粉症と呼ぶことがありますが、広い意味では花粉によるアレルギー症状全体を指して花粉症という場合もあります。狭義では鼻の症状のみを指すこともあり、それとは別に目の症状は花粉性結膜炎、皮膚の症状は花粉症皮膚炎、喘息の症状は花粉喘息、喉の不快感などの症状はアレルギー性咽喉頭炎というように呼ぶことがあります。

一般的な症状

花粉症の一般的な症状としては、くしゃみ、鼻水、鼻詰まり、目のかゆみの4つがあり、これらは一般に花粉症の4大症状といわれています。耳鼻科に限って言えば、くしゃみ、鼻水、鼻詰まりを指して3大症状と言います。二次症状といわれる症状も多数あります。鼻づまりで匂いが分からなくなり、口だけで呼吸をするためのどの痛みがでたりします。のどに流れる鼻汁によりのどがイガイガする。咳や痰などが出ることもあります。頭痛がしたり頭が重く感じたり、寒気や体がだるいなどの全身症状がでることもあります。ニセアカシアなどの花粉症では比較的症状が重く、こういった全身症状がでる場合が多くみうけられます。目の異物感や流涙、目やにが出やすくなったりします。コンタクトレンズを適切に使用しないと、巨大乳頭結膜炎などにもなりかねません。目の周辺や首筋などの皮膚によくみられる炎症は、花粉症皮膚炎と呼ばれることもあります。症状が花粉によるものであれば、花粉の飛散する時期に症状がでることになります。

スギ花粉や対策、薬など

日本ではスギ花粉による花粉症が大多数なので、花粉症といった場合はスギ花粉症のことを指していることがほとんどです。スギ花粉だけではなく一年を通していろいろな花粉がありますが、花粉症の起こる時期は、春と秋に多くあります。春はスギなど木の花粉によるものが多く、秋はイネ科植物による草の花粉によるものが多いようです。花粉症の時期になると花粉症対策のグッズを買うなど予防におわれる方もいるでしょう。治療として抗アレルギー薬、抗ヒスタミン薬、局所ステロイド薬などスギ花粉症に効く薬なども各種ありますが、医師の指示のもと症状にあった薬を使いましょう。花粉から身を守るためには自ら気をつけることが必要です。テレビや新聞で花粉飛散情報を調べて、可能なかぎり花粉に触れないような努力をしましょう。 花粉シーズンには外出しないに越したことはないのですが、外出するときは、メガネやマスク、帽子、ポリエステルなど表面がなめらかな上着を着るなどして、花粉を出来る限りシャットアウトしましょう。メガネやマスクは花粉の量を1/3にするそうです。

Copyright © 2008 花粉症の症状と対策